すべて お知らせ 広報誌 採用情報 研修・勉強会 情報公開 藤戸クリニック オレンジカフェ 2023/12/28 [院内勉強会]第4回症例検討会 藤戸クリニック第4回症例検討会では、若い末期がん患者様の症例を振り返りました。 麻薬を使うタイミングや処置内容、本人への声掛けや家族とのかかわりなど様々な意見が出ました。 このような経験を参加者と共有して更なるレベルアッ […] 研修・勉強会藤戸クリニック 2023/11/20 〈社会福祉法人 郁青会〉管理職育成研修1泊2日 ㏌島根 郁青会では管理職の育成・資質向上を事業計画に定め計画的に取り組んでいます。 今年度は4名の管理職が研修に参加しました。 【1日目】 法人グループ施設の百楽苑を見学。 施設の役割や特徴について学び交流を深めました。 日頃か […] お知らせ研修・勉強会 2023/11/09 〈サンバードナーシングホームユニット〉『ノーリフティングケアのための福祉機器体験研修会』参加 岡山県老人福祉施設協議会主催のノーリフティングケア研修会に参加しました。 会場のきらめきプラザには様々な機器が展示されていて、メーカー担当者の取り扱い説明&体験会はとても参考になりました。 現在サンバードナーシングホーム […] お知らせ研修・勉強会 2023/11/07 【講義】なるほどプロフェッショナル 岡山県立倉敷天城中学校の総合的な学習の時間(AMAKI学)「なるほどプロフェッショナル」で、秋山理事長が医師の仕事について中学1年生に講義を行いました。 医学部を目指すための勉強のコツや職業を考えるときに大切なこと、医師 […] 研修・勉強会藤戸クリニック 2023/10/31 [院内勉強会]第3回症例検討会 藤戸クリニックでは第3回症例検討会を行いました。 今回はご家族さまもご参加くださり、ご家族の目線からのお話を聞くことができ、大変勉強になりました。 (古川先生発表) 最後の思い出作りとして金沢旅行を計画され、何とか体調を […] 研修・勉強会藤戸クリニック 2023/08/01 〈倉敷藤戸荘〉感染エキスパート研修 岡山県老人保健施設協会主催の感染エキスパート研修に2名の職員が参加しました。 コロナ禍ではオンライン研修ばかりでしたが、今回は久しぶりの現地参加です 介護施設の現場におけるコロナウイルス感染症の体験談や対応策など、他の施 […] お知らせ研修・勉強会 2023/07/13 〈サンバードナーシングホームユニット型〉研修実地実習に参加🙋♀️ 小仙ユニットリーダーが実地実習に参加してきました 鳥取県西伯群南部町の”特別養護老人ホームゆうらく”にて3泊4日の日程で開催 「その人らしい暮らしの継続ができるよう支援する仕組み」を勉強することが […] お知らせ研修・勉強会 2023/06/27 [院内勉強会]症例研修会❗❓ コロナが5類となり、集合開催の研修会も増え、普段の様子に随分と戻ってきました 勉強会のような集まりを対面で行いたいと計画していた樋元医師 このタイミングでとりあえずは「やってみる」 『症例研修会(仮題)』開催の運びとなり […] 研修・勉強会藤戸クリニック 2022/12/05 【講義】なるほどプロフェッショナル 岡山県立倉敷天城中学校の総合的な学習の時間(AMAKI学) 「なるほどプロフェッショナル」で、秋山理事長が医師の仕事について講義を行いました 一昨年と昨年は新型コロナウイルス感染症対策によりリモートで行いましたので、3年 […] 研修・勉強会藤戸クリニック 2022/11/11 【研修】蘇生訓練用シュミレーター&AEDデモ機⚡💓 サンバードナーシングホームでは11月7日~9日の3日間にわたり、心肺蘇生の研修を行いました AEDデモ機を使っての実践的な模擬訓練です 心臓マッサージ1分間に100~120回ペースの感覚をつかむために、ゆず「夏色」やSM […] お知らせ研修・勉強会 2022/07/29 [講演会]理事長 シンポジウム登壇について(日本在宅医療連合学会大会) 7月23日・24日に神戸で開催された『第4回日本在宅医療連合学会大』のシンポジウム「介護医療院は、人口減少社会・高齢者減少社会の在宅医療や介護を支えていくことができるのか?」に理事長の秋山正史が座長として登壇しました。 […] 研修・勉強会藤戸クリニック 2022/05/30 介護職員初任者研修5月スタート📒✍🏻 郁青会では「育成する会!」をスローガンに、働きながらスキルアップできる環境を整えています。 介護職員初任者研修は、介護職員として働くために必要不可欠な基本知識と技術を効率よく、より確かなものとして身に着けることができるカ […] お知らせ研修・勉強会 ← 1 2 3 →