お知らせ

〈倉敷藤戸荘〉管理栄養士のおすすめレシピ

高齢者の方にも食べやすい!簡単レシピのご紹介
うるち米とゼラチンで作る「おはぎ」

材 料:8~10個分

うるち米・・・1合

水・・・2合

ゼラチンパウダー・・・1袋(5g )

塩・・・小さじ1/3

小豆あん・・・300g

Ⓐきな粉・・・大さじ3

Ⓐ砂糖・・・大さじ2

Ⓐ塩・・・少々

Ⓐ青のり粉・・・適量

おはぎ
  1. うるち米は洗って、水とゼラチンパウダーを入れる
  2. よく混ぜてから炊く(赤の色粉を少し入れて炊くと桜餅風に!)
  3. 炊きあがったら、塩を加えてすりつぶす
  4. ❸を8~10個に分けてにぎり、半分は小豆あんで包む
  5. もう半分は、ご飯を延ばしてあんを入れて包み、Ⓐをまぶしたら完成!
ポイント

もち米で作ったおはぎは、喉に詰まるのが心配です。
このおはぎはうるち米を使用し、ゼラチンを混ぜて炊いているので喉越しがよく、もち米のような食感になります。
小さめに切るか、食べる前に一口大に切って食べましょう!

 戻る