地域に密着した温かいケアによる心と心のつながりを目指し
明るく豊かな生活を営んでいただくことを願っています
藤戸クリニックは高齢者の方々が安心して医療が受けられる地域密着型の在宅療養支援診療所です。利用者さま一人ひとりに応じたケアプランを作成し、手厚い医療・看護・介護・機能訓練を行うことにより、生活の質の向上を図り、利用者さまの自立に向けて必要なサービスを提供します。
藤戸クリニックは訪問診療を中心とした在宅療養支援診療所です。外来診察・健診は完全予約制になっておりますので、診察希望の方はお電話にてご予約下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ
65歳以上の方で、疾病か傷病のために1人で、通院が困難な方が対象となります。訪問診療対応地域 倉敷市(天城・茶屋町・粒江)・都窪郡早島町等 ※その他地域の方はご相談ください。
当クリニックに直接お電話いただくか、担当のケアマネージャーにご相談ください。かりつけの先生がいらっしゃる場合は、事前にかかりつけの先生に、紹介状(診療情報提供書)を依頼してください。
65歳以上の方で、疾病か傷病のために1人で、通院が困難な方が対象となります。たとえば、以下のような方です。
ご自宅に月2回訪問した場合、自己負担額1割負担で約8,000円(医療費+居宅療養管理指導)が費用の目安になります。
※検査、薬剤費、診断書代、レントゲン、臨時往診等を実施した場合は、別途費用がかかります。
※障害者手帳の有無、収入などにより負担額が異なります。
※介護保険をご利用の方は、居宅療養管理指導料が必要となります。
※施設に入居されている方は、訪問診療を受けている人数により金額が異なります。
当院から車で20~30分で訪問できるエリアに伺います。※まずはご相談ください。
外来診療や地域の基幹病院・介護施設との連携による緊急入院の対応、終末期における緩和ケアの取り組みなど、地域において様々な役割を担っています。
お問い合わせはこちらからどうぞ
下記の書類をお持ち下さい。
PDFファイルにてご覧ください。
■平日 13:30~16:30
■土・日・祝 10:00~16:30
現在、感染予防の観点からご家族様の病室への入室をお断りしております。面会は予約制となっておりますので、病棟へご連絡にてご予約をお願いいたします。
病棟ステーション前のガラス越しでの面会となります。面会時間は、30分以内でお願いします。
また、事情により直接面会が必要な場合については、身体状態により医師の許可が必要となりますので病棟スタッフへご相談ください。
平日の17:30以降および土・日・祝については、正面玄関は施錠しておりますので、裏側玄関(西口)をご利用くださいますようお願いします。
その他、裏側玄関横のインターホンを押してください。※緊急時は上記案内の限りではありません。
患者さまの病状によっては主治医の許可が必要な場合もあります。ご面会やお見舞いの方はスタッフステーションにお立ち寄りください。
看護師などがご自宅に訪問し、診療の補助や療養上のお世話を行うサービスです。ご自宅で療養されている方が対象です。かかりつけ医との連携により、看護師や保健師・准看護師・理学療法士などが、ご自宅を訪問いたします。病状の観察・管理、医師の指示による診療の補助、リハビリテーション・食事指導・管理、日常生活を営むための療養上のお世話を行います。
お問い合わせはこちらからどうぞ
日常生活上の介助、身体的・精神的・心理的看護を手がけます。
■日常生活の介助・看護
■身体的看護
■精神的・心理的看護
■介護者の相談
■サービス相談
訪問看護の費用
介護保険(要介護者)
1回につき 30分未満 396円
1回につき 30分以上1時間未満 569円
医療保険/1割負担
週3日まで/580円
週4日以降/680円
(上記の費用は改正により変更になる場合があります。)
理学療法士・作業療法士などがご自宅を訪問し、必要なリハビリテーションを行うサービスです。病院・診療所の理学療法士・作業療法士がご自宅を訪問し、心身機能の維持・回復・向上をはかり、日常生活の自立をお手伝いするサービスです。また、ご本人やご家族にリハビリ上の必要事項についてのご指導も行っております。
お問い合わせはこちらからどうぞ
要介護・要支援認定を受けた方。
訪問地域は、藤戸クリニックより16km圏内の方(16kmを越える方は別料金となりますのでご相談させて下さい)
介護保険で定められた基本料金です。(1割負担の方の場合)
ご利用基本料金 20分(1回)
(介護予防)訪問リハビリテーション費 292円
サービス提供体制強化加算 6円
計 298円
※基本訪問時間は、40分(2回分)の料金となります。(20分、60分の方は要応談。)
上記の他にリハビリテーションマネジメント加算(I)があります。
ご利用料金 230円/月
また初回および3ヵ月に1回、藤戸クリニックの診察が必要になります。(医療保険)
1回の診察料
初診 [1割]288円 [3割]846円
再診 [1割]130円 [3割]390円
試算例(介護保険、医療保険ともに1割負担の場合)
事業所から16km未満、週2日、ご利用時間40分、在宅生活3ヵ月以上の方)
40分:298円/20分 × 2回 = 596円/日
596円/日 × 8回/月 = 4,768円/月 (介護保険)
初回と3ヵ月毎に医師による診察料が必要になります。(医療保険)
ご不明な点がありましたら、訪問リハビリ責任者 曽我まで
理学・作業療法などによって心身機能の回復をはかり、ADL(基本的な日常生活動作能力)の自立性を促します。
■理学療法
基本的な動作能力・身体機能の回復をはかります。
■作業療法
応用的な動作能力・社会適応能力の回復をはかります。
■言語聴覚
ことばによるコミュニケーションや、摂食・嚥下(食べる・飲み込む)能力の維持・向上をはかります。
■その他
通院が困難な要介護者・要支援者に対して、療養上の管理、指導等を行うサービスです。医師がご自宅に訪問いたします。心身の状況や環境等を把握、それらを踏まえて療養上の管理や指導を行い、療養生活の質の向上を図ります。利用者さまやご家族への介護に関する指導や助言も行います。
お問い合わせはこちらからどうぞ
当院では、患者さま同意の上で、ICTツール (MCS メディカルケアステーション) を使用して他の医療機関・介護サービス事業者と医療・ケアに関する情報を共有し連携しています。
【 主な連携先 】
いほり薬局
なつかわの郷
グループホームかがやき
グループホーム星の家ゆうづつ
訪問看護ステーションみこと