地域に密着した温かいケアと安心を
安心して医療が受けられる
地域密着型の在宅療養支援診療所です
岡山県内に展開する医療と介護のネットワークを活かし、地域の皆さまに安心していただける医療サービスを目指しています。
在宅療養支援診療所では、心身の状況や環境等を把握した上で療養管理や指導を行い、療養生活の質の向上を図ります。
利用者さまやご家族への指導や助言も行います。
また、医療と福祉サービスの両面で、全面的にサポートいたします。
医療サービス
在宅療養支援診療所 | 患者様からの連絡に24時間対応し、必要に応じて他の医療機関と連携しつつ、24時間往診・訪問看護を提供できる体制を整えている診療所です。患者様ができる限り住み慣れた家庭や地域で療養しながら生活し、身近な人に囲まれて在宅での最期を迎えること
もできます。 [対象施設] |
---|---|
有床診療所 | 有床診療所は外来と19床以下の入院ベッドを保有している医療機関です。外来診療や基幹病院・施設との連携による緊急入院の対応や終末期における緩和ケアの取り組みなど、地域において様々な役割を担っています。 [対象施設] |
訪問診療 | 訪問診療では、通院が困難な方を対象に、住み慣れた自宅や施設へ医師が診察に出向き計画的に治療や健康管理を行います。 [対象施設] |
訪問看護 | 訪問看護は、かかりつけ医の指示のもと、通院が困難な方を対象に診療の補助や療養上のお世話を行います。 [対象施設] |
訪問リハビリテーション | 訪問リハビリテーションは、かかりつけ医の指示のもと、通院が困難な方を対象にリハビリテーションを行います。 [対象施設] |
自分らしさを大切にした自立支援を
笑顔で生き生きと暮らせるよう
総合的にシニアライフをサポートいたします
お一人おひとりに応じたケアプランのもと、医療・看護・介護・機能訓練を行うことにより、
生活の質の向上を図り、利用者さまの自立に向けて必要なさまざまなサービスを提供します。
また、居宅介護支援事業所をはじめ、倉敷市から委託を受けた地域包括支援センターが窓口となり、
介護サービス機関と綿密な連携を取りながら、各事業所と利用者さまの橋渡しを行っています。
福寿会・郁青会それぞれのサービスで、医療部門が介護部門を全面的にバックアップしています。
入所サービス
介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) | ご本人の能力に応じた自立を目指した日常生活を営むことができるよう支援する施設です。介護保険の要介護認定で要介護3、4、
5と認定された要介護者で、 寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって一時的または常時介護を必要とし、ご自宅での生活や介護が困難な高齢者の方などを対象としています。食事や入浴、排泄といった日常生活上の介助や日常生活動作訓練、健康管理等を行います。在宅生活を継続するためにショートステイもできます。ショートステイは要支援1、2介護1、2の方も対象です。 [対象施設] |
---|---|
介護老人保健施設 | 看護・医学的管理の下での介護や機能訓練、その他必要な医療と日常生活の支援などの介護保険施設サービスを提供します。利用者様の能力に応じた日常生活を営むことができるようにし、一日でも早く家庭での生活に戻ることができるように支援すること、また利用者様が自宅での生活を一日でも長く継続できるようサービスを提供し、在宅ケアを支援することを目的とします。 [対象施設] |
養護老人ホーム | 身体的、精神的または経済的な理由などで、ご自宅での日常生活が困難な方(原則的に65歳以上)を対象に、自立した生活を送れるよう社会復帰のための支援として、食事や日常生活のお手伝いをする施設サービスです。また、介護認定を受けられている方は、介護サービスも利用できます。 [対象施設] |
認知症対応型共同生活介護 (認知症高齢者グループホーム) | 共同で生活しながら日常生活の介助や機能訓練を行うサービスです。要支援2から要介護5の認定を受けられた認知症の入所者1ユニットあたり9人と介護職員で共同生活を営みながら症状の進行を緩やかにし、安定した健やかな生活を送れるように支援します。家庭的で落ち着いた雰囲気の中で、食事の支度や掃除、洗濯などの作業を共同で行います。 [対象施設] |
介護付有料老人ホーム | ご入居者様の身体の状態などを考慮した、全室平屋の安全設計、心地よく過ごせるための居室などで、日常生活上の支援や機能訓練を行うサービスです。要支援1から要介護5の方が利用の対象となります。 可能な限り自立した日常生活を送ることができるように、入浴、排泄、食事等の介護、機能訓練、相談援助、その他、日常生活の世話や24時間連絡できる体制を確保し、かつ必要に応じて健康上の管理を行っていきます。 [対象施設] |
サービス付き高齢者住宅 | バリアフリー対応の賃貸住宅で、介護認定が自立あるいは要支援・要介護のご高齢者 (60歳以上) の方、要介護認定を受けた60歳未満の方がご入居されています。介護などのオプションサービスを利用したい場合は、外部サービスへ申し込みが必要になります。 [対象施設] |
入所リハビリテーション | 施設内に入所されている利用者様に対し、必要なリハビリテーションを提供します。日常生活の自立を目標としたリハビリテーションを行い、心身機能の維持・回復・向上をはかりながら、最終的には在宅での生活に戻れるよう支援を行います。医師・看護師・理学療法士・作業療法士・介護職員などの専門家の指導の下で本格的なリハビリテーションを受けることができます。 [対象施設] |
通所サービス
通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション | 日中、施設などに通っていただき、必要なリハビリテーションを受ける日帰りの施設サービスです。(送迎付き)介護老人保健施設や診療所内にある施設で、日常生活の自立を目標としたリハビリテーションやレクリエーションなどを行い、心身機能の維持・回復・向上を図ります。医師・看護職員・理学療法士・作業療法士・介護職員など専門家の指導の下で、本格的なリハビリテーションを受けることができます。 [対象施設] |
---|---|
通所介護 (デイサービス) | 日中、施設やデイサービスセンターに通っていただき、日常生活上のお世話や機能訓練を行うサービスです。(送迎付き)日帰りで
通っていただき、入浴・食事の提供・介護、生活等についての相談・助言、健康状態確認といった日常生活上の支援を受けることができます。機能訓練による自立度アップやレクリエーションなど趣味活動を行うことができます。それにより、生活にリズムをつくり、張り合いのある暮らしが期待できます。施設内で生活相談員・介護職員・看護職員などが、サービスを提供いたします。 [対象施設] |
在宅サービス
小規模多機能型居宅介護 | 介護認定を受けた方が、可能な限り住み慣れた地域で、その人らしい暮らしを続ける支援を行います。通い(デイサービス)を中心に、訪問(ヘルパー)や泊まり(ショートステイ)などを自由に組み合わせ、顔なじみの職員がご自宅での生活が続けられるように支援を行います。 [対象施設] |
---|---|
訪問介護 | 介護福祉士や訪問介護員によって提供される入浴、排泄、食事等の介護、そのほかの日常生活を送る上で必要なサービスを提供します。訪問介護は、居宅(自宅のほか軽費老人ホームや有料老人ホームなどの居室も含む)で生活を送る、要介護認定を受けた方が対象です。 [対象施設] |
サービスの利用窓口相談
地域包括支援センター | 高齢者が住みなれた地域で自立した生活を継続できるように、生活を総合的に支えていきます。地域住民の心身の健康維持や生活の安定、保健・福祉・医療の向上、財産管理、虐待防止など様々な課題に対して、地域における総合的なマネジメントを担い、課題解決に向けた取り組みを実践していくことをその主な業務としています。 [対象施設] |
---|---|
居宅介護支援 | 介護が必要な方が適切な介護サービスを利用できるようにケアマネジャーが自宅に訪問し、心身の状態や生活環境、本人、家族の希望に沿って、ケアプランを作成します。その後も介護サービス事業者や医療機関と連絡を行い、自宅で日常生活を送れるよう、お手伝いさせていただきます。介護に関することは何でもご相談ください。 [対象施設] |